千葉県保育問題協議会

千葉県保育問題協議会(県保問協)のブログです。 保育に関する情報やイベントなどをお知らせしていきます。 問い合わせ等は、各種メールフォームからお願いいたします。

カテゴリ: イベント情報

7月3日 日曜日
保育のつどい 記念講演のお知らせ

どんな未来が子供たちを待ち受けているのか?
絵本作家 アーサー・ビナードさん

10:30~12:30
船橋市勤労市民センター・ホール
参加費
記念講演のみ 一般1,000円 学生 500円
1日参加 一般 1,800円 学生 1,000円

アーサー・ビナード(Arthur Binard)
1967年、米国ミシガン州生まれ。ニューヨーク州のコルゲート大学で英米文学を学び、卒業と同時に来日、日本語での詩作を始める。詩集『釣り上げては』(思潮社)で中原中也賞、絵本『ここが家だ――ベン・シャーンの第五福竜丸』(集英社)で日本絵本賞を受賞。
エッセイ集に『亜米利加ニモ負ケズ』(日本経済新聞出版社)、『日々の非常口』(新潮文庫)、絵本に『くうきのかお』(福音館書店)、『ことばメガネ』(大月書店)、翻訳絵本に『ダンデライオン』『どんなきぶん?』(ともに福音館書店)、『カエルもヒキガエルもうたえる』(長崎出版)、『ホットケーキできあがり!』(偕成社)、詩集に『ゴミの日』(理論社)、翻訳詩集には『日本の名詩、英語でおどる』(みすず書房)など。
文化放送「吉田照美 飛べ!サルバドール」、BS11[アーサー・ビナード日本人探訪」、BSスカパー!「News ザップ」でパーソナリティーもつとめる。


チラシはこちら

保育のつどい申し込み用紙はこちら


2016年保育のつどい申し込み先メールフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9458db95199074

イベントについての問い合わせメールフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5caccc56199067
イベントについての問い合わせにつきましては、早めにお願いいたします。返信には数日のお時間をいただいております。





1128()

14時~17

 

受付

1330分~

「子どもも大人も楽しめる

小ネタあれこれ!」

荒牧 光子さん

 

遊び塾はらっぱ 主宰

大人が楽しいと子どもはもっと楽しくなります。ちょっと苦手なことでもたくさんの笑顔で動いて遊ぶと、きっと明日の保育が素敵になります。

<場所>

八千代台文化

センター

定員 50

受講料

3,000

1212()

14時~17

 

受付

1330分~

 

=手づくり講座=

日本のおもちゃはすごい!

~賢い脳は賢い手から~

戸谷 三枝子さん

 

おもちゃコンサルタント

お手玉、こま、お正月前に手づくりして、遊んでみましょう。手づくりおもちゃで好評のステップ人形も作り、遊びます。

<場所>

千葉保育

センター

定員 30

受講料

3,000

2016

1月16()

14時~17

 

受付

1330分~

子どもにとってより良い育ちの場に

~子どものけがをなくすために~

掛札 逸美さん

 

保育の安全研究・教育センター 代表理事

子どもの小さなけがを見過ごさず、より良い環境にしていくために、園全体で考え、取り組んで、そのことを保護者に伝えていくことが必要です。

<場所>

千葉保育

センター

定員 30

受講料

3,000

続きを読む

第3回ちいさいなかまセミナー
<日時>2月11日(祝)10時~16時
<場所>船橋市勤労市民センターホール 
<受講料>5,000円
①乳児の発達と生活・あそび(仮題)
~大切にしたい生活、あそびの世界・関係のひろがり、保育の課題~
講師:長瀬美子先生(大阪大谷大学)
②幼児の発達と生活・あそび(仮題)
~なかまと共に育ちあう生活・あそび、就学に向けて形成したい力~
講師:長瀬美子先生(大阪大谷大学)
③いつ・何を・どうやって食べる?
~子どもの育ちに寄り添いながら 離乳食をすすめるために~
              講師:小野友紀先生(聖徳大学短期大学部)


各種イベント申し込み先メールフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9458db95199074

イベントについての問い合わせメールフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5caccc56199067
イベントについての問い合わせにつきましては、早めにお願いいたします。返信には数日のお時間をいただいております。

2015年保育のつどい  7月5日(日)

9:30~ 受付
10:00~ 親子コンサート
11:30~ 事務連絡 昼食 休憩
13:00 ~子育てしゃべり場、講座1 実技講座(船橋市中央公民館)
講座2、情勢しゃべり場(船橋市勤労市民センター)
15:30 終了


<親子コンサート>                  10:00~11:30/勤労市民センター・ホール
「平和じゃなければ あそべない!」
二本松はじめ さん & 素敵な仲間たち と 歌おう! 遊ぼう! 笑っちゃおう!
   子どもたちに人気の「つながりあそび・うた研究所」所長の 二本松はじめさん が、音楽仲間のシモシュ(ピアノ)や宮ちゃん(コーラス)と一緒に楽しい“つながりあそび”の世界に連れていってくれます。元気の出る歌、「夢わかば」など子どもたちに人気の歌、戦後70年への思いを込めた歌も聞かせてくれますよ。みんなで手をつなぎ、体を動かして子どもも大人も一緒に楽しみましょう。


<会場案内>
☆勤労市民センター・保育センター・船橋中央公民館(予定)
○京成線 ・ 京成船橋駅下車 徒歩5分
○JR総武線 ・ 船橋駅南口 徒歩8分

午後の講座> 13:00~15:30  ※各講座同時進行ですので、選んでご参加ください。
子育てしゃべり場    伊瀬 玲奈さん(和洋女子大学こども発達学類)
「お母さんも先生も子どものことをおしゃべりしよう」   
初めてのお母さんは悩みがいっぱい、先生たちも泣いている子を見ると一緒に泣きたくなる、そんな思いもあるのでは?いっぱいおしゃべりして元気になりましょう。

講 座 1(講義と体験)    川眞田喜代子さん(淑徳大学)
子どもの体を考える   
最近の子どもたちは、歩く力が弱くなったり、座っている姿勢が曲がっていたり・・・心配です。体の発達を学び、遊びで改善できないでしょうか?体験もしてみます。

講 座 2(講義と交流)    鈴木恵子さん(元園長)   
「保育の根っこに  こだわろう」   
子どもたちの面白さが発見出来るよう、保育活動で大切にしたいことを考え合いましょう。イメージを豊かにする簡単なワークショップもありますよ。

情勢しゃべり場    吉野加奈江さん(千葉県保育問題協議会事務局長)   
「保育情勢を交流しよう」   
新制度実施のもとで、保育所はどのようになっているのでしょうか。子どもたちの様子は?  父母は? 保育士さんたちは? 各地での様子を交流しましょう!

実技講座 定員50名    頭金多絵さん(親子共室ぬくぬくだっこらんど)   
楽しく遊んじゃお!   
楽しいことが大好きな頭金ちゃんは、遊びをいっぱい知っています。今回は、子どもたちと一緒に即楽しめる遊びを紹介してもらいます。忍者修行にもチャレンジ!!


1.参加申込み方法
 ①ご自分の所属する団体(組合、幼児教室、学童保育、父母会など)に事前に申し込んでください。
   ②所属団体のない方は、当日会場にお越しいただくか、下記申込書に記入の上FAXまたはメール等でお申し込みください。
尚、参加費は当日お支払いください。
   ③実技講座は、準備の都合上、事前にお申し込みください。

2.当日の保育について(事前申込み制) *場所は保育センターです*
 保育料:500円(当日払い、保険料、おやつ代込み、半日も同額料金)     
①    保育の利用を希望する場合は、申込書により事前に申し込んでください。       
   ②保育を利用する方は、お昼休みの時間帯は一旦お子様をお引き取りください。保育センターでの昼食は可能です。
    ※なるべく地域やご家庭での保育をお願いいたします。
3. その他 ・昼食は各自でご用意ください。また、ごみは各自でお持ち帰りください。
            ・駐車場の用意はありませんので、車での来場はご遠慮ください。(公共交通機関をご利用ください。)


保育のつどい チラシはこちら (PDF)


各種イベント申し込み先メールフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9458db95199074

イベントについての問い合わせメールフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5caccc56199067
イベントについての問い合わせにつきましては、早めにお願いいたします。返信には数日のお時間をいただいております。



第263回6月13日
 「気になる子」ってどんな子?~子どもを理解する~
 クラス(園)に周りの子どもとちょっと違う「気になる子」または「発達障害かな?」と思われる子どもたちはいますか?発達障害のある子どもや「気になる子」はどのような場面でどのように困るのか、疑似体験なども踏まえて具体的に考えます。また、集団の中でどのようなことに配慮し接すればよいのか基本的なことを学びます。

第264回6月27日 
「気になる子」の子育てを共にする~保護者、保育者(支援者)がつながって~
 保育・教育現場で出会う「気になる子」…この子どもたちは「困った子ども」ではなく、なにかに「困っている子ども」なのです。このように「見方」をかえることは大切です。どうように、その保護者も実は「困っている」のです。保護者の思いに寄り添う、保護者とのよりよい連携の在り方、そして保護者とつながる保育の形を学びます。


日 時        6月13日(土)・27日(土)14時~17時(受付13時30分~)
場 所        千葉保育センター(JR船橋駅南口より徒歩15分)
講 師        佐藤 愼二さん(植草短期大学 教授)
定 員        各回30名(定員になり次第締め切ります)
受講料        各回3,000円

チラシは、こちら(PDFファイルになります)
申し込み方法は、チラシをダウンロードし印刷して、FAXか
インターネットの申し込みフォームからの申し込み、どちらでも構いません。

受付確認の連絡をしますので、その後、受講料を下記の郵便振替、現金書留などでご入金ください。受講票は入金確認後、開講日の2週間前ころに発送します。当日の会場での申込みは原則としてお断りしていますので、参加希望者で当日参加が未確定の方は、事前にご相談下さい。


各種イベント申し込み先メールフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9458db95199074

イベントについての問い合わせメールフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5caccc56199067
イベントについての問い合わせにつきましては、早めにお願いいたします。返信には数日のお時間をいただいております。





このページのトップヘ